
波の音を聞きながら夏の星空散歩をしてみました
- ブログ
- 姫島の日常
こんにちは、ITアイランド運営事務局です。姫島でも夏本番を迎え、雲が少ない夜空が広がる季節になりました。 夜は過ごしやすい気温になるため、散歩しながら撮影した「姫島から見える天の川」をご紹介します。
姫島は本土からの光が届きにくく、島内にも大きな街明かりがほとんどないため、夜になると空はまるで天然のプラネタリウムのようになります。子どものころからこの星空を見ていたせいか、初めてプラネタリウムをみたときは「星、少ないなあ」と思ったりしました。 特に夏は、天の川をはじめ多くの美しい星空を肉眼で見ることができます。
中でもおすすめなのが、海水浴場のコテージ周辺や管理棟の上、一部の村民に恋人岬とよばれている岬の先端です。 昼間は海で泳いだり磯遊びを楽しんだりできる場所ですが、夜になると一転、星空観察にぴったりのスポットに変わります。 目の前に広がる海の向こうには国東半島のキラキラと輝く明かりが見え、その灯りと星空が織りなす美しい景色を楽しむことができます。

恋人岬先端から撮影した天の川
この写真を撮影したのは23時ぐらいなので、足元は真っ暗です。星空に夢中になって転ばないように、懐中電灯やヘッドライトを持っていくのをおすすめします。
特別な機材がなくても、スマホがあれば天の川の撮影が楽しめるのも、姫島の星空の魅力のひとつです。 星空を撮るなら、新月前後の夜を狙うのがコツ。月明かりがないと、より一層きれいに天の川が浮かび上がってきます。撮影はスマホでも十分きれいに撮れます。ナイトモードをオンにして、三脚などでスマホをしっかり固定し、露光時間の設定を3〜10秒以上にしてください。
それだけで、多くの星々が写真の中にくっきりと写り込みます。

恋人岬と達磨山と南西の星空
他にも、姫島の北側にある、みつけ海岸や千人堂への上り口そばの入江から南を向いて、山越しに天の川を撮影するのもおすすめです。

みつけ海岸駐車場から見た天の川
天の川が見えるのは主に南の空ですが、それ以外の方向の星空もとてもきれいです。他にも姫島には離島ならではの星空を楽しめる場所があちこちにあります。ぜひ一度足を運んで、あなたのお気に入りスポットを探してみてはいかがでしょうか。
星空を含め、夏場の姫島を満喫するには村営のキャンプ場や民間プライベートキャンプ場、旅館への宿泊がおすすめです。
日中は姫島村海水浴場で泳ぎ、夕方は波音を聞きながら夕日を眺め、夜は夜風を感じながら散歩をしたり、寝転んで星空を見上げて星空浴をしたり。そんな贅沢な時間をのんびりと過ごすことができます。 朝になれば、砂浜を散歩したり、朝焼けを眺めたりと、1日を通して自然の美しさを感じられるのも宿泊の良さです。
宿泊施設
施設名 | ホームページ |
旅館・民宿(通年利用可) | 姫島村ホームページ-「宿泊施設」 |
村営キャンプ場(7~8月のみ) | 姫島村ホームページ-「【お知らせ】姫島海水浴場キャンプ場のご予約開始について」 |
民間キャンプ場「SEA BASE CAMP」(通年利用可) | キャンプ場予約サイトなっぷ-「SEA BASE CAMP」 |
※お問い合わせは、各施設へ直接ご連絡ください。当ホームページへお問い合わせいただいてもご回答できかねます。