PAGE
TOP
BLOG ブログ
2020年8月13日 UPDATE

姫島村の気になるフェリー事情を調査してみました

  • ブログ

ITアイランド運営事務局です。

姫島村に住んでいると、島外の方から「姫島ってどうやっていくの?」「フェリーに車は乗せられるの?」といった交通事情について聴かれることが多くあります。そのため、今回は姫島と九州本土(国東市)をつなぐ姫島フェリーについて調査してみました。

姫島フェリーは、姫島村の中央部にある姫島港と国東市国見町伊美にある伊美港を結んでいます。朝は姫島発5時50分から夜は伊美発19時45分まで1日片道12便(冬季は11便、最終伊美発18時45分)の船が1時間に1本ほどのペースで運行しており、対岸まではおよそ20分で到着します。

せっかくなので、乗船してみることにしました。まずは乗船前に、待合所の中で乗船券を購入します。

車や自転車を乗せたい場合は、別途専用の用紙に記入して料金を払います。

待合所ではお土産を買うこともできるので、早めに行って物色するのもいいですね。

乗船券を係員の方に渡して乗船したら、客室へ向かいます。

客室には、バスの座席のような椅子席と靴を脱いでくつろげる座敷席があります。他の乗客の方がいらっしゃったのであまり写りこまないように撮影させていただきました。

上階に登ると、風がきもちいい屋外ベンチ席と、屋内の座敷席があり、こちらの座敷席には背中クッションがついています。

乗船した日は波もゆるやかでほとんど揺れることはありませんでした。姫島の人たちは揺れにも慣れているので「今日は揺れるだろうな…」という気配を察知すると即座に横になって対策をします。乗り物酔いをする方は、荒天時は座敷席の利用をおすすめします。

今回は意外と便利な姫島村のフェリーについてお届けしました。移住を検討するために来島された方からよく聞くご意見として「離島と聞いて交通の便を心配していたけど、フェリーの便数も多く思ったよりすぐ到着するので驚いた」というようなこともよく言っていただきます。姫島村にお越しの際はフェリーも楽しんでくださいね。

カテゴリー一覧

カテゴリー一覧