島外へ出かけるためにレンタカーを借りてみた(後編)
- ブログ
こんにちは、ITアイランド運営事務局です。前編ではレンタカーを借りて出発するところまでをご紹介しました。前編から少し間が空いてしまいましたが、今回は大分空港までの往路と伊美港までの復路を辿りたいと思います。
野田石油店を出て国道213号線を南下していくと道の駅くにみが左手に見えてきます。直売所やレストランがあるほか奥の海岸側には姫島が見える公園やキャンプ場施設があります。写真は道の駅くにみの敷地内にあるたこの銅像です。かわいい上に存在感のある佇まいですね!
そのまま車を道なりに走らせると、左手に姫島が見えます。この日は天気が良く、くっきりと姫島が見えました。さらに国道213号線を走っていくとのどかな風景が続きます。ちなみに国東半島はトンネルが多く、今回通ったルートは往復で約66kmでしたが、その間に合計でなんと18回もトンネルを通ることになります。
こちらの写真は国東町深江地区にある金毘羅岩です。海上からそびえ立つ岩の上には鳥居がありとても雰囲気があります。姫島も含めた国東半島は昔から神仏習合で信仰されてきた地域の為か、神社・仏閣が沢山あります。興味を持たれたらぜひ「ぶらり散策」してみてはいかがでしょうか。
さて国東市内中心部にやってきました。市内中心部はお店も多く、この辺で買い出しをする人もいます。橋の脇に仁王像が立っています。
大分空港に到着しました。ここから羽田・成田・名古屋・大阪の各空港へ飛行機が飛んでいます。空港内のお土産屋さんには大分の特産品が多数販売されており、姫島の特産品の一部も購入可能です。往路も復路も複数のお店を訪問させていただきましたので、そちらはまた別のブログ記事でご紹介させていただきます。
レンタカーを返却した後、伊美港フェリー乗り場の待合所内に設置された自動販売機の飲み物を飲みつつフェリーが到着するまで休憩しました。待合所以外にも付近の神社散策や、潮風を感じながら波止場を散歩したりすることでフェリーが到着するまでの時間をゆったり過ごすことができます。
今回のレンタカー代金はレンタル代+ガソリン代で3,563円という結果になりました。コストパフォーマンス的にも移動手段の選択肢としてお勧めできる手段だなと感じました。台数に限りがあるため、ご利用の際は電話で事前確認をされてみてください。
今回は姫島に住んでいる人がお出かけする際の視点でお送りしました。移住を検討されている方やすでに住まわれている方の参考になれば嬉しいです。
(有)野田石油店
住所 | 〒872-1401 大分県国東市国見町伊美2728-1 |
営業時間 | 7:00-19:00 |
電話番号 | 0978-82-0138 |